【ネタバレ注意】グノーシア 第1話 レビュー

アニメ

※この記事にはグノーシア最新話のネタバレが含まれています。ネタバレを避けたい方はブラウザバックしてください。

グノーシアがついに放送開始になりましたね!

ノベルゲームとして絶賛話題中のグノーシアがついにアニメ化したということで、毎週楽しみに見ていこうと思います。
実はこれまだゲームとしてもやったことも見たこともまだ無く、完全に噂だけ知っている状況なんですよね。

妻がめちゃくちゃ好きな実況者さんの実況動画を見ていて、彼女は結末まで知っていて、話はよく聞いていたので存在自体は知っていましたが、僕自身は内容を全く知らないので新鮮な気持ちで見ることが出来ます。

てなわけでグノーシアの最新話について語っていきたいと思います!

グノーシア(GNOSIA)とは

まずこのゲームについてですが、2019年6月20日にPSVita専用DLソフトとして発売されたもので、閉ざされた宇宙船の中で仲間に紛れた、人間を襲う未知の敵『グノーシア』を探す、所謂“人狼ゲーム”です。

カテゴリーとしては『SF人狼シミュレーションゲーム』となっており、2020年4月にはSwitch版が、2022年1月にはSteam版が発売されています。

世界的に有名なゲームである『汝は人狼なりや?』をベースに、誰が敵なのかわからない状況の中で危機を収束させるために議論をし、それによって浮上する最も疑わしい人物から一人を選んでコールドスリープさせる事を繰り返し、最終的にグノーシアを活動停止にする事が目的です。

議論を繰り返すことで徐々にグノーシアの謎が紐解かれていくようですね。

ベースとなったゲームにも存在する“役割”を持った人物がこのゲームにも存在し、彼らを上手に活用することでゲームを有利に進めていけるようです。

第1話

登場キャラクターは原作に忠実なようで、第1話では主人公、セツ、SQ、ラキオ、ジナの5人。

どうやら失敗を繰り返してグノーシアの秘密に徐々に近付いていくループものみたいですね。

ループを繰り返し、その時ごとに動ける人物が変わるので、その都度立ち回りを考えて会話を選んでいくようです。

本家のゲームでもそうですが、如何にグノーシア陣営は如何に人間を欺いて乗組員を味方につけ、『人間を投票させる』かが重要ですね。

キャラクターそれぞれに個性があり、それぞれ違った魅力があるので、見ていて飽きなかったですね。

特にSQちゃんは僕の性癖にぶっ刺さりました、えぇ。

第1話では最終的に彼女が『グノーシア』だったので、残してしまった主人公はやられてしまいましたが、これはもうヤラれても良いんじゃないか…?とは思ってしまうくらいです。

ラキオはズバッと的を射た発言をしますが、要所要所で怪しさが出続けており真っ先に噛まれるという可哀想なキャラでした。
ラキオはどうやら人気キャラらしく、発言の一挙手一投足全てがネタにされるくらいには愛されキャラのようですね。真っ先に噛まれる事が多いようで、これから先も期待出来そうなおもしろキャラっぽいのでこのキャラも好きです。

これから徐々に登場人物が増えていき、グノーシアについての様々な情報が入ってくるにつれて少しずつその正体がわかってきそうなので楽しみです。

アニメを見終わってからゲームをやってみようかなと思う次第…!

第2話からも楽しみですね~

コメント

タイトルとURLをコピーしました